› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 季節の便り › 季節が進む小國神社境内地②―新緑のモミジ

2022年04月19日

季節が進む小國神社境内地②―新緑のモミジ

新緑のモミジ 小國神社境内地を流れる宮川の両岸では、モミジが新しい季節の訪れを告げていました。新緑の芽吹きを見せるモミジは、もはや春を通り過ぎて初夏の風情。秋には色づいた葉が川面を赤く染めるモミジが、今は黄緑色です。

モミジの発芽 足元に芽吹いているのもモミジ。プロペラのように回転しながら地表に落ちた種子が、先ずは2枚の子葉を出し、次に出て来るのは2枚の本葉。

 季節は間違いなく進んでいます。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:59│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
季節が進む小國神社境内地②―新緑のモミジ
    コメント(0)