› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 島田・千葉山周辺をぐるり④―アズマヤマアザミ

2021年11月20日

島田・千葉山周辺をぐるり④―アズマヤマアザミ

アズマヤマアザミ 真っ赤に色づいたドウダンツツジに抱かれるように咲いていた花はアズマヤマアザミ。「東(アズマ)」と名付けられたいるのは関東地方に多いから。しかし、ここは静岡県島田市。中部地方です。

 もちろん、アズマアザミの分布域に静岡県も含まれてはいますが、何と言ってもこの山の名は千葉山。鎌倉時代の豪族で武将だった千葉氏に由来するとされていますので、千葉県とは深い縁があるようです。

 だったら、アズマヤマアザミはこんなに隠れるように咲いている必要はありません!




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:21│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
島田・千葉山周辺をぐるり④―アズマヤマアザミ
    コメント(0)