› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 梅雨時に咲く天竜川河川敷の花④―ノビルの花と零余子

2021年06月01日

梅雨時に咲く天竜川河川敷の花④―ノビルの花と零余子

ノビルの花 「緑萌える青谷の自然③」で紹介したノビル(野蒜)の花が、天竜川河川敷でも咲いていました。花が残っているノビルよりも零余子(むかご)を付けているノビルの方が多く、すでに発芽しているものも。

ノビルの零余子 ノビルなら在来種だろうと思ったら、ノビルも稲作とともに東南アジアからやって来た自然帰化植物とのこと。じゃあ、もっと前から日本で育っていた植物って、何があるのでしょうか?




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:42│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨時に咲く天竜川河川敷の花④―ノビルの花と零余子
    コメント(0)