2020年11月27日
「竜洋のすてき」探し―竜洋西小3年生の町歩きと旧津倉家見学
3年生は2クラス。貴船神社に集合し、2クラスは順路を変えて、先ずは町歩きから。磐田市歴史文書館からの依頼を受け、「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の私もガイドとして参加させていただきました。
案内としては、子どもたちの「知りたい」気持ちを大切にしなくてはいけません。竜洋西小の前進である掛塚学校跡の前を通り、レトロな外観の旧掛塚郵便局の中を覗き、屋根瓦の「〒」マークを見上げて、裏手に蔵や林家の石塀に使われている伊豆石が船で運ばれ、湊町だった掛塚を象徴する石材であることを説明しました。
さて、この体験で、子どもたちは何を感じ、どんな「竜洋のすてき」を見つけてくれたのでしょうか?もしも、「もっと知りたい」と思ったら、いつでも「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」に声をかけてください!生まれて育った故郷につてもっと知り、もっともっと好きになって、掛塚っ子、竜洋っ子として心豊かに成長していただきたくことを願っています。