› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 秋だ!阿蔵だ!俳句ing⑤―フジバカマとサラシナショウマ

2020年11月11日

秋だ!阿蔵だ!俳句ing⑤―フジバカマとサラシナショウマ

フジバカマ フジバカマが咲いているのは、玖延寺(きゅうえんじ)墓地の脇。この日はアサギマダラの姿は見られませんでした。

フジバカマ(藤袴) 夕焼空の 色に咲く

 空の青と夕焼のオレンジ色が重なると、紫色に見えることがあります。

秋木暮 サラシナショウマの 星の川

サラシナショウマ 「秋木暮」なる言葉が適当かどうかは分かりませんが、この日は陽射しが届いている場所と木陰とでは、明るさがまるで違っていました。そんな暗さの中に咲いていたサラシナショウマの白い房。

 これをブラシ状と言ってしまえば味気ないのですが、天の川に見立てればなかなかの風情。たまには、こんな俳句ing(ハイキング)もいいもんですね。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:38│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋だ!阿蔵だ!俳句ing⑤―フジバカマとサラシナショウマ
    コメント(0)