› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 雨に煙る秋葉神社上社①―ヒロハコンロンカ

2020年07月12日

雨に煙る秋葉神社上社①―ヒロハコンロンカ

ヒロハコンロンカ 普段は表参道を歩いて登る秋葉山―雨が降る7月11日には、車で訪れることになりました。

 先ずは国道152号で北に向かって秋葉トンネルを抜け、土砂崩れが発生して通行止めになっている秋葉トンネルの1つ南の横山トンネルを抜けて右折して雲名橋を渡り、天竜スーパー林道を通って秋葉山山頂へ。

 途中、白く色を変えたヒロハコンロンカに気づき車を止めましたが、弱まったと思った雨が強く振り出し、傘を差したままでカメラを構えて撮影。

ヒロハコンロンカ 白く色を変えて目立っているのは、マタタビや半夏生では葉ですが、ヒロハコンロンカでは萼片。そばに見える黄色いのが花です。

 でも、私が気づいたのも、白い萼片でしたが、この小さな花だけでは目立ちませんね。昆虫たちにアピールするには、白い萼片の力が必要なのです。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:38│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨に煙る秋葉神社上社①―ヒロハコンロンカ
    コメント(0)