› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 「梅雨明けはまだか?」北遠を行く③―霧立ち込める船明ダム湖とヒロハコンロンカ

2019年07月20日

「梅雨明けはまだか?」北遠を行く③―霧立ち込める船明ダム湖とヒロハコンロンカ

霧立ち込める船明ダム湖 7月18日の朝、国道152号の船明ダム湖脇を走った時には割と明るかったのですが、昼頃に襲われた激しい雨に追われて帰る途中、「夢のかけ橋」付近には厚い霧が立ち込め、横山の山も霧の中。小雨に濡れながら、ヒロハコンロンカの花を眺めてみました。

ヒロハコンロンカ
 ヒロハコンロンカの花は、今が盛り。白い花弁に見えるのは萼片で、黄色いのが花。つまり、昆虫たちを騙す手口です。

 「コンロン」は「崑崙」で中国の伝説の山。白い萼片を、雪を頂いた崑崙山に見立てた名。七夕は終わりましたが、「♪ささの葉さらさら のきばにゆれる」の短冊のようです。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:31│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「梅雨明けはまだか?」北遠を行く③―霧立ち込める船明ダム湖とヒロハコンロンカ
    コメント(0)