› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 梅雨晴れの秋葉山の自然④―キマダラセセリとヒメキマダラセセリ

2020年06月19日

梅雨晴れの秋葉山の自然④―キマダラセセリとヒメキマダラセセリ

 梅雨晴れの秋葉山登拝は「梅雨晴れの秋葉山の自然」を楽しむのが目的。毎度のことと言われればその通りですが、のんびり歩く私を追い抜いて先に行く人は、どうぞ!どうぞ!よく「何かあるんですか?」と聞かれるのですが、「いや、別に・・・」。

キマダラセセリ
キマダラセセリ

ヒメキマダラセセリ 小学生の頃から眼鏡をかけ、決して目がいいわけではありません。でも、小さな花でも、小さな虫でも、目に留める自信はおおいにあります。ヒメジョオンの花にストローを立てていたのはキマダラセセリ。濃いオレンジ色の翅を力いっぱい動かして、♪ヒラヒラではなく、真っすぐに飛んで行きます。

 少し離れたところで日向ぼっこをしていたのはヒメキマダラセセリみたい。珍しくじっと止まっていましたが、私の目はごまかせません!

 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山の自然①―ノアザミに集う蝶たち


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨晴れの秋葉山の自然④―キマダラセセリとヒメキマダラセセリ
    コメント(0)