› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 3密を避け、天竜川河原の花と蝶⑧―アマドコロ

2020年04月25日

3密を避け、天竜川河原の花と蝶⑧―アマドコロ

アマドコロ ナルコユリの茎は円柱状ですが、茎が少し角ばっていますのでアマドコロ。そうは言われても、ホウチャクソウを含め、なかなか何が何だったか忘れてしまい、その場では思い出せません。「ああ、よく似た仲間の中のどれかだよね」くらいなもの。

 根や葉は食用にもされるようですが、食べたことはありません。「甘野老(アマドコロ)」と名付けられたくらいですから、甘いようですけど・・・。

 【関連記事】3密を避け、天竜川河原の花と蝶①―ヤナギの綿毛



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:27│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3密を避け、天竜川河原の花と蝶⑧―アマドコロ
    コメント(0)