› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 令和2年度、二俣の花と蝶⑩―イタドリハムシ

2020年04月18日

令和2年度、二俣の花と蝶⑩―イタドリハムシ

イタドリハムシ ちょっと見るとテントウムシの仲間のように見えますが、イタドリハムシはハムシ科。名前の通り、幼虫の食草はイタドリです。

イタドリ イタドリは代表的な山菜ですから、それを食べて育つイタドリハムシは害虫と言えば害虫。でも、イタドリは畑で栽培している野菜ではありませんので、あまり気にする人はいないかも知れません。

 イタドリハムシは成虫越冬。暖かい春風に乗って、私の前まで飛んで来たみたいです。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年度、二俣の花と蝶⑩―イタドリハムシ
    コメント(0)