› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › ウイルスと戦い続けるヒヨドリバナの葉

2020年04月17日

ウイルスと戦い続けるヒヨドリバナの葉

ウイルスと戦い続けるヒヨドリバナの葉 植物も人間と同じようにウイルスに感染するのです。写真は、ジェミニウイルスに感染したヒヨドリバナの葉。花が咲いていないとなかなか気づきにくいのですが、新型コロナウイルス感染症に怯える中での山歩きで見つけてしまいました。

 このジェミニウイルスに感染したヒヨドリバナを詠んだ歌として知られるのは、孝謙天皇(在位:749~758)の「この里は継ぎて霜や置く夏の野にわが見し草はもみちたりけり」。「この里は、いつも霜が降りるのでしょうか?夏の野で私が見た草は色づいていました」とは、ジェミニ・ウイルスに感染している植物に関する世界最古のレポートと言われています。

 この病気に感染すると、黄変した葉の光合成の効率が落ち、他の植物に埋もれて枯れてしまうことが多いようです。つまり、ジェミニウイルスは宿主を弱らせながらも千年以上も前から生き残っている怖ろしいウイルス。しかし、ヒヨドリバナだって、代を重ねて生き続けているのです。

 新型コロナウイルス感染症を完全に終息させてしまうのは困難かも知れませんが、今は力を合わせて戦い続けるしかありません!



同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:57│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウイルスと戦い続けるヒヨドリバナの葉
    コメント(0)