› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「春一番」の青谷の自然①―シキミ

2020年02月18日

「春一番」の青谷の自然①―シキミ

シキミ 東海地方に「春一番」が吹いたのは2月16日だったとのこと。でも、16日は雨。私が感じた「春一番」は17日です。いつものように浜松市天竜区青谷の道を歩きました。

青谷不動の滝 「立春」を過ぎて初めて吹く強い南よりの風が「春一番」。先日亡くなったばかりの学生時代の仲間の面影を偲びながら歩いていると、仏前に供えるシキミ(樒、櫁、梻)の花が咲いていました。

 何だか切ない気持ちの青谷ウォーク。葉を千切るとかすかに漂う抹香の匂いが、とめどのない涙を誘いました。

 【関連記事】「春一番」の青谷の自然②―青い花



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春一番」の青谷の自然①―シキミ
    コメント(0)