2020年02月13日

大井川川越遺跡を歩く⑪―石積み水路

石積み水路 大井川川越遺跡では、特徴的な石積み水路が見られます。これらの石積み水路は江戸時代に整備されたものではないようですが、コンクリート製のU字溝とは違い、古い家並みにマッチしています。

石積み水路 古い家並みを保存している地域は他にもありますが、側溝にまでこだわっているのは他所ではなかなか見られません。側溝は縦に横にと交差し、私が再訪した1月29日は雨の翌日でしたので、かなりの水が流れていました。

石積み水路 軒下の水路は雨を受け流すだけで、生活排水などは流していないようです。

 【関連記事】大井川川越遺跡を歩く①―「越すに越されぬ大井川」


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大井川川越遺跡を歩く⑪―石積み水路
    コメント(0)