› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑥―ツチグリ

2019年03月28日

春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑥―ツチグリ

ツチグリ 表参道で星型に開いていたのは、キノコの仲間のツチグリ(土栗)です。

ツチグリ 雨上がりで気温が上がった3月22日のように、湿度が高い日には外皮が裂け、星形に開いていますが、晴れた乾いた日には閉じてボール状になります。ボール状になると風に吹かれて地上を転がって移動するらしいのです。

表参道 晴れた日にコロコロと転がって移動するところから、別名「晴天の旅行者」とも呼ばれるんだとか。

 英名は「barometer earthstar」で、「星形の湿度計」。転がった先が湿気ていれば、再び星形に開く「地上の星」です。

 【関連記事】春風に吹かれて秋葉山ハイキング①―3月31日「まろやかマルシェ」


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:17│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春風に吹かれて秋葉山ハイキング⑥―ツチグリ
    コメント(0)