› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 地質・地形・岩石 › ジオサイトとしての阿蔵川③―ポットホール

2019年02月10日

ジオサイトとしての阿蔵川③―ポットホール

ポットホール 阿蔵川の川床に風化しやすい粘板岩が露出していることが分かりましたので、今度はポットホール(甌穴=おうけつ)を探してみることにしました。すると、川床ではありませんでしたが、少し大きめの岩塊に丸い穴が開いているのを見つけることができました。

 この岩も、おそらく粘板岩。岩の周りには欠けた面がありましたが、ポットホールだけはきれいに開き、中に溜まった水の底には、この穴を開けた石が砕けたものと思われる砂粒が見られます。

 もっと探せば、さらに見つかるかも。もしかしたら、阿蔵川は身近なジオサイトかな?




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:53│Comments(0)出かけよう!北遠へ地質・地形・岩石
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジオサイトとしての阿蔵川③―ポットホール
    コメント(0)