2019年01月23日
磐田の祭り囃子 27日初の共演会
◆担い手などの検討会も
磐田市の豊田、掛塚、中泉地区の祭り囃子団体による「郷土のお囃子共演会」が27日午前10時から、同市立野の市青城交流センターで開かれる。無料。
若宮八幡宮(豊田地区)の例祭に参加する松尾社、宮壱、諏訪社、貴船神社(掛塚地区)の掛塚屋台囃子保存会、府八幡宮(中泉地区)の遠江いずみ会から約100人が出演。それぞれ自慢の祭り囃子を順番に披露する。
地域の祭りをテーマにした討論会も開き、担い手不足や討論会も開き、担い手不足やこれからの祭りのあり方などについて意見交換する。
市内の共演会は初めての試みで、企画した同センターの大石耕三さんは「地域住民の交流を深めながら、各地域のお囃子の聴き比べを楽しんでほしい」と来場を呼び掛けている。(「中日新聞」より)
磐田市の豊田、掛塚、中泉地区の祭り囃子団体による「郷土のお囃子共演会」が27日午前10時から、同市立野の市青城交流センターで開かれる。無料。
若宮八幡宮(豊田地区)の例祭に参加する松尾社、宮壱、諏訪社、貴船神社(掛塚地区)の掛塚屋台囃子保存会、府八幡宮(中泉地区)の遠江いずみ会から約100人が出演。それぞれ自慢の祭り囃子を順番に披露する。
地域の祭りをテーマにした討論会も開き、担い手不足や討論会も開き、担い手不足やこれからの祭りのあり方などについて意見交換する。
市内の共演会は初めての試みで、企画した同センターの大石耕三さんは「地域住民の交流を深めながら、各地域のお囃子の聴き比べを楽しんでほしい」と来場を呼び掛けている。(「中日新聞」より)