› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 伊良湖岬の自然④―ツルソバ

2019年01月20日

伊良湖岬の自然④―ツルソバ

ツルソバの花 伊豆半島で見かけたツルソバは、花はほぼ1年中咲き続け、黒い実もいつでも見られるとのこと。つまり、圧倒的な繁殖力があり、あちらこちらで群落を作っているのも当然。

ツルソバの実 本州の生育地は伊豆半島と紀伊半島とされている資料もありましたが、湖西市新居でも見かけましたし、伊良湖岬では我が物顔で茂っています。

伊良湖岬の海岸 海岸が好きな植物のツルソバは、サーフボードを小脇に抱えたサーファーみたいなもの。青い海が見える場所に育ち、寄せる波音を聞きながら花を咲かせるのがお気に入りなのでしょう。

 【関連記事】伊良湖岬の自然①―日出の石門



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:48│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊良湖岬の自然④―ツルソバ
    コメント(0)