2018年12月13日
古い絵葉書「秋葉ダム」⑤―秋葉ダム案内

1枚めは「秋葉湖尻風景」―ここ西渡附近が秋葉湖の湖尻で佐久間湖を発した大天竜の水は静謐な秋葉湖に納り、明媚な景観が展ける。写真岩の白線は秋葉湖満水位の標識上流の建物は久根鉱山である。
久根鉱山施設の手前にうっすらと見えるのが戸口橋でしょうか?

地元の人以外には「下流鮎釣下手」の意味が分からないかも知れません。つまり、ダムの「下流」に「鮎釣(あゆづり)」と言う地名があります。その「下手(しもて)」から撮った写真だという意味で、決して「下手(へた)」という意味ではありません。
以上がカラー印刷「秋葉ダム」のすべてですが、絵葉書が入っていた袋の裏に、「秋葉ダム案内図」が印刷されていましたので、これも掲載します。

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:35│Comments(0)
│古い絵葉書・昔の写真・浮世絵