› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 2018年、第1回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑤―倒木

2018年11月30日

2018年、第1回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑤―倒木

倒木 11月25日(日)に催行された第1回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」参加者たちに、ぜひとも知っておいていただきたかったのは台風24号による被害。表参道の倒木の多くは伐採撤去され、「立入禁止」は解除されましたが、今も強風の爪痕が残る箇所があります。

 足元だけを見て歩いていると気づかないかも知れませんが、腰を伸ばして見上げれば、参道右の斜面で根こそぎ倒れた杉が参道を横切り、左の杉の枝に先端を引っ掛け、斜めに傾いたままで立っています。

倒木 現在は頭を低くしてくぐる必要もない高さですあが、いつかは枝が折れるか、倒れた杉が朽ちるかして、参道を塞ぐことになると思います。そうなってしまえば処理は簡単かも知れませんが、もしも、頭上に落ちてきたら大変危険です。

 せめて、「倒木あり頭上注意」の注意看板があればと思いました。

 【関連記事】2018年、第1回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」①―降霜の朝


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:47│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年、第1回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」⑤―倒木
    コメント(0)