› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 長野へ自然観察ドライブ⑥―ミズギクとヤマジノギク

2018年08月13日

長野へ自然観察ドライブ⑥―ミズギクとヤマジノギク

ミズギク 諏訪市の「ザゼンソウの里公園」の湿地に咲く黄色いキクはミズギクです。

ヤマジノギク 黄色いキクなんて、タンポポの仲間にはたくさんありますが、ミズギクは7都県で「絶滅危惧種」の指定を受けています。それに対し、白い花を咲かせていたヤマジノギクは、全国8府県で「絶滅危惧種」。

 公園内の木道が腐食し壊れ、園内を歩くことができませんでしたが、ミズギクとヤマジノギクと出会うことができました。

 【関連記事】長野へ自然観察ドライブ①―朝の月と日の出


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:24│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長野へ自然観察ドライブ⑥―ミズギクとヤマジノギク
    コメント(0)