› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑧―ハンショウヅル

2018年06月10日

梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑧―ハンショウヅル

ハンショウヅル 半鐘の形にに似た花を咲かせる蔓状植物だから「半鐘蔓(ハンショウヅル)」と覚えやすい名前。同じキンポウゲ科のクレマチス(テッセン)の原種とされるカザグルマと同じ仲間とのことですが、見た目はまるで違います。

ハンショウヅル 他ではもうとっくに咲いていたハンショウヅルですが、天竜スーパー林道ではまだ咲き始めたばかり。しばらくは、北遠の山に半鐘が揺れているでしょうけど、半鐘を鳴らさないください!

 【関連記事】梅雨入り間近の天竜スーパー林道①―紫色に光るコアジサイの花柄



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:51│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨入り間近の天竜スーパー林道⑧―ハンショウヅル
    コメント(0)