› 自然と歴史の中を歩く! › 花見情報 › 掛川城の掛川桜②―掛川桜と外鐶桜

2018年03月15日

掛川城の掛川桜②―掛川桜と外鐶桜

掛川城天守閣と掛川桜 濃いピンク色の掛川桜は、掛川城の外堀の役目もしていた逆川(さかがわ)の堤に咲いていましたが、城内を歩けば天守閣を背景に撮影できるポイントもあります。

 また、掛川城北側にある「竹の丸」旧松本家住宅の屋根の上の鬼瓦に見られるのは、「外鐶桜(そとかんざくら)」の家紋です。

「外鐶桜」の鬼瓦 一筆書きで描いたような桜の花の形。掛川桜の花は、時季が来れば散ってしまいますが、「竹の丸」の瓦の「外鐶桜」は1年を通じて散ることはありません。見てください!





同じカテゴリー(花見情報)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:19│Comments(0)花見情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掛川城の掛川桜②―掛川桜と外鐶桜
    コメント(0)