› 自然と歴史の中を歩く! › 北遠のニュース › 学校・子どもたち・廃校 › 木を使おう! › 天竜ヒノキのベンチ寄贈 浜松・熊小児童、道の駅に

2018年03月10日

天竜ヒノキのベンチ寄贈 浜松・熊小児童、道の駅に

寄贈したベンチを設置する児童 浜松市立熊小(天竜区熊)の全校児童8人が運営する模擬会社「くんまおうえん社」(新木悠士社長)は9日、地域貢献活動として天竜ヒノキを使った木製ベンチ1台を同校近くの道の駅くんま水車の里に寄贈した。

 児童は長さ約150センチのベンチを道の駅物産館前に設置。社長を務める6年生の新木君が「平成29年度くんまおうえん社」と刻印された木製プレートを側面に取り付けた。

 デザインは児童が考案し、製造は地元木材加工会社の小向産業に依頼した。費用は草木染ハンカチやキーホルダーの販売で得た収益から拠出した。新木君は「何を贈るかは社員みんなで話し合って決めた。車いすも候補だったが地元の素材を使いたいと考えた」と話した。道の駅職員は「大事に使わせていただく」と感謝した。

 児童は3月中旬、同区大栗安の県道9号沿いにごみのポイ捨て禁止を呼び掛ける看板を設置する計画。こちらも費用は会社収益から支出する。(「静岡新聞」より)


 「くんまおうえん社」、本当に立派ですね。今後ますますの発展をお祈りしています。ガンバレ!



同じカテゴリー(北遠のニュース)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜ヒノキのベンチ寄贈 浜松・熊小児童、道の駅に
    コメント(0)