› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 浦川・五社神社を訪ねる②―社殿屋根の狛犬

2018年04月14日

浦川・五社神社を訪ねる②―社殿屋根の狛犬

五社神社社殿 神社(一部の寺院でも)の参道や社殿の前には、左右に向かい合う狛犬が守護していることが多いのですが、浦川・五社神社では屋根の両端に狛犬型の飾り瓦が乗っています。

 向かって右側が口を開いた阿形、左側が口を閉じた吽形。 ただ、不思議なのは、これら狛犬型の飾り瓦が、必ずと言っていいほど逆立ちしていること。

狛犬型の飾り瓦
狛犬型の飾り瓦

 その理由は分かりませんが、お城の屋根で逆立ちしている鯱を真似しているのかも知れません。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浦川・五社神社を訪ねる②―社殿屋根の狛犬
    コメント(0)