2018年02月09日
宮口・庚申寺を訪ねる②―「請雨閣」
中に入ると正面には「請雨閣」と書かれた扁額が掲げられています。「請雨(しょうう:せいう)」とは雨乞いのこと。
今では庚申祭を催す地域も少なくなってしまいましたが、かつて娯楽がなかった田舎では徹夜で飲み食いする機会である庚申祭を楽しみにしている人たちも大勢いました。私が生まれ育った地域でも庚申祭は廃止され、日本全国、地域のつながりが希薄になっていることへの危機感を覚えています。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:14│Comments(0)
│歴史・産業遺産・寺社・文化財