› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 2018年、元日の秋葉山に登る⑤―初詣

2018年01月05日

2018年、元日の秋葉山に登る⑤―初詣

社殿前に上る石段 秋葉神社上社の社殿に立ったのは、日の出が近づいた午前6時40分。その前に50段の石段を上ります。

幸福の鳥居 石段脇の燈籠は電気の明かりですが、幸福の鳥居の黄金色は日の出前の黎明(れいめい)によるもの。大気中の塵に日の出前の太陽光が散乱することによって発生していますが、その輝きが次第に明るさを増しています。

狛犬 狛犬に護られた社殿の前に立ち、先ずは2拝2拍手。今回の84回目の登拝に感謝し、100回を目指して今年もまた回数を重ねる目標を告げ1拝。

 さあ、初日の出を見ようと車で来た人も増えて来ています。手水舎の前で日の出を待つことにしました。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:37│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年、元日の秋葉山に登る⑤―初詣
    コメント(0)