› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 秋葉神社上社の「戌」たち④―切り絵の「戌」

2018年01月04日

秋葉神社上社の「戌」たち④―切り絵の「戌」

切り絵の「戌」 秋葉神社上社の社務所の中。白地に赤く描かれているように見えるのは、切り絵の猿。

切り絵の「戌」 紅白のめでたいモミジは、秋葉山の象徴。大黒様の隣りに寄り添っているのは犬。「平成参拾戊戌年」の「戊戌(つちのえいぬ・ぼじゅつ)」とは、十干十二支の組み合わせの35番目。秋葉山ならではの「戌年」の切り絵です。

 秋葉山の切り絵は、もう1枚。鏡餅と御神酒を供えた三宝の横にはめでたい鯛が踊り、その上には2匹ずつの犬です。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:04│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋葉神社上社の「戌」たち④―切り絵の「戌」
    コメント(0)