2017年10月29日
湯立神楽 幻想の夜 浜松・佐久間町「川合花の舞」

舞処(まいど)の中心に置いた湯釜の周りで、舞処をおはらいする「地固めの舞」に始まり、「扇の三ツ舞」「花の四ツ舞」など計15演目を繰り広げた。山の神と呼ばれる「山見鬼」も登場。勇壮にまさかりを振り回した。同神社本殿で神事も執り行われ、無病息災と五穀豊穣(ほうじょう)を願った。
川合花の舞は、愛知県奥三河地域などの「花祭」に由来する湯立神楽。山あいの静かな集落に多くの見物客が訪れ、幻想的な一夜を見守った。(「静岡新聞」より)
私が「川合の花の舞」を見たのは3年前(2014)。今さらですが、明日(30日)の記事から紹介させていただきます。