2017年10月15日
草津温泉をブラリ⑤―レトロなボンネットバス
このバスは、平成12年(2000)老人や妊婦、その他通院者などの「足」を確保補助する福祉の目的で運用が開始されたもので、どこから乗ってもそのコース内ならすべて100円の均一料金。
ボディー側面に描かれているのは、草津の町章。カタカナの「サ」が9個が輪になり「クサツ」。全体的には「♨」に似せ、温泉の町であることを誇らしげに表しているようです。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:12│Comments(0)
│ウォーキング・ぶらり旅・町歩き