› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 2017年夏、北遠の自然⑦―ミカドミンミン

2017年08月16日

2017年夏、北遠の自然⑦―ミカドミンミン

ミカドミンミン 水窪で出会ったミンミンゼミ。木の幹ではなく、足元の枯れ葉の上を這っていました。

 よく見ると、このミンミンゼミは黒くなくて緑色。こんな緑色のミンミンゼミはミカド型(ミカドミンミン)と呼ばれているようです。

 ♪ミーン ミン ミン ミン ミン ミン ミー

 ミカドミンミンは全国のどこにでも発生するわけではなく、地域的な偏りがあるとのこと。でも、水窪のミンミンゼミがすべてミカド型かというと、そうではありません。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:11│Comments(0)出かけよう!北遠へ昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017年夏、北遠の自然⑦―ミカドミンミン
    コメント(0)