› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › あいづき昆虫館⑩―スジベニコケガ

2017年07月03日

あいづき昆虫館⑩―スジベニコケガ

スジベニコケガ 翅に刺繍を施したようなオレンジ色の蛾は、スジベニコケガ(筋紅苔蛾)。一針一針、糸の色を赤、黒に変え、なかなか凝ったデザインです。

 幼虫は苔を食べて育つので「苔蛾」と名付けられたようですが、苔なら「あいづき昆虫館」の近くには食べきれないほどあります。

 「あいづき昆虫館」で見かける蛾の中では、ちょっと派手で目立っていました。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 07:34│Comments(0)出かけよう!北遠へ昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あいづき昆虫館⑩―スジベニコケガ
    コメント(0)