› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › GW2日目は引佐へ⑦―ツツジとツツジツマキリエダシャク

2017年05月07日

GW2日目は引佐へ⑦―ツツジとツツジツマキリエダシャク

ヤマツツジ GW(大型連休)2日目の初夏を迎えた浜松市北区引佐町の山は、自生のヤマツツジやモチツツジなどにより華やかに彩られていました。

モチツツジ そんなツツジの間を縫うようにして飛び回っていたのが、ツツジツマキリエダシャク。どうやら、この蛾の幼虫はツツジの葉を食草としているようです。

ツツジツマキリエダシャク ・・・と言うことは、ヤマツツジやモチツツジにとっては、決して嬉しい客人ではありません。それどころか、来てほしくない害虫のようです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW2日目は引佐へ⑦―ツツジとツツジツマキリエダシャク
    コメント(0)