› 自然と歴史の中を歩く! › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 警戒心の強い黒い鳥、カワウ

2017年03月28日

警戒心の強い黒い鳥、カワウ

カワウ マガモの群れから飛び立った黒い鳥は、カワウのようです。

 実は、鵜飼いに使われるのはカワウではなくて主にウミウだと信じていたのですが、カワウを使っている地域もあるようです。

カワウ 鵜(ウ)は、一番短い名が付けられた鳥。川に生育している鵜だから川鵜(カワウ)と名付けられましたが、ここは、磐田市の大池。従って、川鵜ではなくて池鵜。

 それにしても、岸からあんなに離れた場所にいながら、私のカメラに気づくとはかなりの用心深さ。カワウと比べればずっと小さなマガモは知らん顔でした。


同じカテゴリー(昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:23│Comments(0)昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
警戒心の強い黒い鳥、カワウ
    コメント(0)