秋葉街道「大野宿」を歩く㉒―若松屋旅館と丸型郵便ポスト
かつては秋葉街道の宿場町として栄えた「大野宿」ですが、今も残る旅館は「若松屋」のみ。「若松屋」も千本格子が美しい建物。見上げれば、軒先がせり出した出桁造りです。2階の手すりには透かし彫りが施され、普通の民家とはちょっと違うお洒落な雰囲気です。
「大野宿」を歩けば、誰でもレトロな雰囲気を楽しむことができます。真っ赤な丸型郵便ポストも懐かしさを感じさせてくれます。
丸型郵便ポストが町のあちらこちらで見られるようになったのは大正・昭和時代かも知れませんが、江戸後期から明治時代の建物が残る「大野宿」の雰囲気に融け込み、まったく違和感がありません。
関連記事