› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 季節の便り › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 見頃を迎えた小國神社の紅葉①―真っ赤なモミジ

2024年11月29日

見頃を迎えた小國神社の紅葉①―真っ赤なモミジ

モミジの紅葉 前回「色づき始めた小國神社境内地」と題して紹介したのは11月17日のレポート。あれから12日が過ぎ、29日に再び出かけてみたところ、真っ赤に色づき、見事に見頃を迎えたモミジが迎えてくれました。

モミジの紅葉 紅葉のピークはもう少し先になるのかと、ちょっぴり不安はありましたが、これだけ色づいていれば、最早「見頃」であるのは間違いなし。

 宮川沿いのすべてのモミジが真っ赤に色づいていたということではありませんので、逆に考えれば、まだしばらくは見頃が続くということ。・・・と言っても、季節は一気に進んでいますので、紅葉狩りに出かけるのなら今!

モミジの紅葉 先ずは、陽射しが届く時間を把握し、宮川沿いの遊歩道を上流に向かって歩いてください!夜になればライトアップもされるそうですから、それもまた楽しみですね。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見頃を迎えた小國神社の紅葉①―真っ赤なモミジ
    コメント(0)