› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「梅雨明け」の葦毛湿原&石巻山⑧―サギソウ

2024年07月26日

「梅雨明け」の葦毛湿原&石巻山⑧―サギソウ

サギソウ 実は、葦毛湿原と石巻山に出かけたのは、7月18日と22日の2回。どちらも、ほぼ同じコースを歩いただけだったのですが、18日には開花していなかったサギソウと22日には出会うことが出来たのです。

サギソウ もしかしたら、18日に咲いていたのを、私が見落としていただけだったのかも知れません。ラン科のサギソウは、環境省カテゴリで「レッドリストの準絶滅危惧(NT)」、愛知県や静岡県でも「絶滅危惧II類(VU)」。

 もしも、鷺草(サギソウ)の名を知らなくても、この花を見れば、羽を広げて空を飛ぶ白鷺(シラサギ)を思い浮かべるのは自然なこと。実にイメージにピッタリのいい名前だと思います。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:43│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「梅雨明け」の葦毛湿原&石巻山⑧―サギソウ
    コメント(0)