› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 4月の「葦毛湿原」周辺を歩く②―キスミレ

2024年04月12日

4月の「葦毛湿原」周辺を歩く②―キスミレ

キスミレ 次に紹介するのは、黄色いスミレ、キスミレです。キスミレの生育地は「葦毛湿原」をグルリと取り巻く山の尾根道。コースはいろいろありますが、尾根道に出るまでの道はなかなかの急傾斜。途中で出会った人に「キスミレは咲いていましたか?」と尋ねたところ、「もう、遅い、遅い」との返事。花はもう残っていないとの応えでしたが、めげずに行ってみたところ、数株に黄色い花が残っていました。

キスミレ よく見ると、花はかなり傷んでいましたので、ちょっと遅すぎたのは確か。次に来る時は、もう少し早めにしなくてはいけません。ヒロハノアマナの花は、もう1輪も残ってはいませんでした。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:16│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月の「葦毛湿原」周辺を歩く②―キスミレ
    コメント(0)