› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › またまた、富士山麓を歩く⑯―コキマダラセセリとミヤマカラスシジミ

2023年08月15日

またまた、富士山麓を歩く⑯―コキマダラセセリとミヤマカラスシジミ

コキマダラセセリ 次は、ちょっと地味な蝶たちの紹介です。コキマダラセセリ(右の写真)は全国11都県、ミヤマカラスシジミ(左下の写真)は20都県で「絶滅危惧種」。コキマダラセセリもミヤマカラスシジミも、ご近所で出会える蝶ではありません。

ミヤマカラスシジミ こんな蝶たちが普通に飛び回っているのが、富士山麓の自然。なにせ、付近の標高は1000メートル前後ですから、866メートルの秋葉山よりもずっと高い場所。標高0メートルの地点と比べれば、気温は6.5℃低いはず。でも、その割には涼しくは感じませんでしたけどね。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またまた、富士山麓を歩く⑯―コキマダラセセリとミヤマカラスシジミ
    コメント(0)