2022年02月09日

旧磐田郡豊岡村万瀬を歩く⑧―山の神

山の神 農業には不向きな山の集落である万瀬(まんぜ)には林業を生業としている人が多くいたと考えられ、三森神社は山の神だろうと思って訪れてはみたのですが、その憶測は間違っていました。

 たまたま出会った地元の人に聞いてみると、山の神は別の所に祀られているとのこと。三森神社とは反対の方向の山に、山の神の小さな社がありました。

枝分かれした大杉 山の神は人家の裏手にあり、聳えているのは枝分かれした大杉。手前にある椎の木もかなりの巨木でしたが、太陽光を遮るほどではありませんので、天高く伸びた数本の杉が山の神を守るかのように力強く茂っていました。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧磐田郡豊岡村万瀬を歩く⑧―山の神
    コメント(0)