› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 梅雨明け!の小國神社境内地⑨―金?銀じゃダメ?ミズヒキソウ

2021年07月28日

梅雨明け!の小國神社境内地⑨―金?銀じゃダメ?ミズヒキソウ

キンミズヒキ テレビをつければオリンピック、新聞紙面もオリンピック。金だ、金だ、金だ!「金?銀じゃダメ?」とミズヒキソウたちが言っています。

ギンミズヒキ 確かに、黄色い花を咲かせているミズヒキソウが一番目立つキンミズヒキ(右上の写真)。白い花のギンミズヒキ(左の写真)よりも確かに目に留まりやすく、見つけるのは簡単。でも、ミズヒキソウと名付けられたのは、花の上が赤くて下が白く、縁起の好い水引に似ているところから。

ミズヒキソウ だったら、金でもない銀でもないミズヒキソウ(右の写真)が一番?でも、そんなところで順位をつけなくてもいいんです。

 それよりも、新型コロナウイルス感染症を正しく怖がりましょう!




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:55│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨明け!の小國神社境内地⑨―金?銀じゃダメ?ミズヒキソウ
    コメント(0)