› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 梅雨明け!の小國神社境内地①―ユウスゲ

2021年07月20日

梅雨明け!の小國神社境内地①―ユウスゲ

ユウスゲ 小國神社境内地の池の畔に咲いていた黄色い花はユウスゲ。ユウスゲの名の通り、咲き始めるのは夕方で、翌日の昼には萎んでしまう1日花。私が見に出かけたのは午後3時過ぎでしたので、そろそろ咲き始める時間だったのだと思います。

ユウスゲ 全国22都府県で「絶滅危惧種」の希少種ですから、自生のユウスゲを見る機会が少なくて当然。ユウスゲを漢字で書くと「夕菅」ですが、「すが」じゃなくて「すげ」と読みます。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:23│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨明け!の小國神社境内地①―ユウスゲ
    コメント(0)