2019年03月11日
旧山香小の思い出⑤―昔と今


古い写真で見たクスノキとは、どこか違っているうな気がしませんか?

校庭に立ち、旧校舎が山際に建っていたと想像してみると、校庭はとても細長くなります。校庭で婦人たちが踊りを踊っている古い写真を見れば、この踊りの輪の辺りに、現在の校舎が建っていることになります。真実はどうなんでしょうか?卒業生なら、分かりますよね?
校庭の隅には、「卒業記念 昭和十年三月二日」の銘板が嵌められた「二宮金次郎像」が立っています。彼に聞いたら分かるのかも・・・。それにしても、この銘板は銅製です。どうして戦時供出を免れたのでしょうか?その理由も知りたいですよね?「金次郎さん。教えてくれませんか?」。