› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」④―こまめな休憩、休息

2018年12月13日

2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」④―こまめな休憩、休息

休憩 山歩きのガイド役として大切なことは、マイペースで歩くのではなく、参加者のペースに合わせてあるくこと。ただし、参加者の経験や体力にはばらつきがありますので、途中で解説する話題を見つけ、その都度、足を止めていただくように図る必要があります。

 そうしないと、先頭と最後尾との差が開き過ぎ、7人でガイドをしても、お互いに声も届かなければ、様子を知ることもできなくなってしまいます。

モグモグタイム 休憩はこまめにとるのが鉄則。秋葉神社上社に到着する目標時間を12時頃と決めたのですから、そこから逆算し、休憩、休息。参加者の顔を見て、体力の消耗具合を見て取り、疲れている人には、今いる場所が全行程のどの地点なのかを伝え、励まします。

 とにかく、全員無事に完歩していただくのがガイドの役割。体力だけでなく、気持ちの萎えも回復し、秋葉山を楽しく登っていただくためには「もぐもぐタイム」も必要。「さあ、そろそろ、行きましょう!」。

 【関連記事】2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」①―寒い朝


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:28│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年、第2回「ガイド付き秋葉山参拝ハイキング」④―こまめな休憩、休息
    コメント(0)