› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 新緑の阿蔵林道を歩く③―ヒメウツギとコバノガマズミ

2018年05月21日

新緑の阿蔵林道を歩く③―ヒメウツギとコバノガマズミ

ヒメウツギ ウツギに似ていて葉の鋸歯が目立ち、先端が長く延びているのはヒメウツギ。新緑萌える阿蔵の山には、初夏の花がいっぱいです。

コバノガマズミ 白い花を束ね、空に向けて咲いているのはコバノガマズミ。もしかしたら、ガマズミかも知れませんが、葉がやや縦に長いのでコバノガマズミとしておきます。

 花が終わると真っ赤に実がなり、食用になるそうです。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新緑の阿蔵林道を歩く③―ヒメウツギとコバノガマズミ
    コメント(0)