› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 水窪小畑の招魂社と諏訪神社③―軍服姿の若者たち

2018年03月19日

水窪小畑の招魂社と諏訪神社③―軍服姿の若者たち

軍服姿の写真 小畑招魂社の社殿の中には、軍服姿の若者たちの写真や絵が並んでいます。おそらく、この軍人たちが、地元小畑から出征し、戦死した39人の遺影。小畑招魂社に祀られている霊神です。

 入口を振り返ると歌が書かれた木札が掲げられていました。

国の為 軍の庭に 身をさゝぐ 御魂はこゝに 鎮めまつらる 「国の為 軍の庭に 身をさゝぐ 御魂はこゝに 鎮めまつらる」。

 「軍(いくさ)の庭」とは「戦場」のこと。国のため、家族のためと信じ「戦場」に散った魂が、遠い異国の地から家族の元へと帰り、静かに故郷を見守っている場所が小畑の招魂社なのです。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水窪小畑の招魂社と諏訪神社③―軍服姿の若者たち
    コメント(0)