› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 春の野道を歩く②―キュウリグサ

2018年03月01日

春の野道を歩く②―キュウリグサ

キュウリグサ キュウリグサはムラサキ科。花の真中に鱗片と呼ばれる黄色の突起物があり、葉をもむと独特なキュウリのような匂いがするところから名付けられました。

 3ミリほどの小さな花ですが、顔を近づけて見れば、同じムラサキ科のワスレナグサに似ています。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:33│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の野道を歩く②―キュウリグサ
    コメント(0)