2017年12月02日

晴れ♪どきどき長野㉓―古い狛犬

戸隠神社中社の狛犬 そして、もう1つ気づいたこと。それは、戸隠神社中社境内入口を守護する狛犬が2対あること。奥の狛犬は向かって右の阿形の犬は玉取り、左の吽形は子取りで、遠州でもよく見る昭和型ですが、手前の狛犬はかなり古そうです。

戸隠神社中社の狛犬 右側が阿形、左側に吽形で、ともに境内外に首を向けています。尾は背中に張り付き、背には渦巻き模様が彫られ、前足は真っ直ぐに伸ばした狛犬は、おそらく、江戸時代中期に作られたものではないでしょうか。

猫足型常夜燈 稚拙と言えばそうかも知れませんが、素朴な雰囲気に魅かれてしまいました。そして、ここにも、犬とは仲が悪いはずの猫足型常夜燈がありました。

 【関連記事】晴れ時々長野①―名古屋経由で長野へ



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晴れ♪どきどき長野㉓―古い狛犬
    コメント(0)