› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 真夏の天竜スーパー林道③―イケマ

2017年07月20日

真夏の天竜スーパー林道③―イケマ

イケマ 真夏の天竜スーパー林道で一番目立っていたのは、毒草ガガイモの仲間のイケマ。イケマは、水窪以北で見かけることが多い蔓性の植物ですが、今回は林道のあちらこちらに蔓が這い出していましたので、当たり年なのかも知れません。

 白い花弁のように見えるのが実は雄蕊で、その外側の少し緑がかった萼のようなのが花弁。1つ1つの花は小さいのですが、こうしてたくさん集まれば大きな花に見えます。

 蕾は球形ですが、開花すると星形に。イケマの根には毒成分のアルカロイドを含みますが、生薬としても利用され、渡りをする蝶アサギマダラの幼虫の食草の1つとしても知られています。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:22│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真夏の天竜スーパー林道③―イケマ
    コメント(0)