自然と歴史の中を歩く!
入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉖―富士山とキアゲハ
AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん
2022年09月09日 04:23
山頂にはおおぜいの人がいました。しかし、山頂の周りには白い雲がかかり、周りの山はほとんど見えません。せめて富士山が見られれば、と思ったら・・・
「なんということでしょう!」。富士山が見えたのです!これぞ、富士見町!
そして、こんな入笠山の山頂で飛び回っていた黄色い蝶はキアゲハ。我が家の庭でも見かけるキアゲハですが、こんな高山でも平気。しかも、しっかりと翅を開いていましたので、ナミアゲハと見間違えることはありません。
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る①―雨の中のドライブ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る②―「ゴンドラすずらん」
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る③―八ヶ岳
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る④―オニユリとヤマユリ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑤―ヒヨドリバナとヨツバヒヨドリ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑥―フシグロセンノウとエンビセンノウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑦―シモツケとノコギリソウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑧―キバナヤマオダマキとヤマオダマキ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑨―ハナイカリとレンゲショウマ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑩―シキンカラマツとナンバンハコベ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑪―マルバダケブキとハンゴンソウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑫―ヤナギラン
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑬―サワギキョウとキキョウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑭―コバギボウシとホソバトリカブト
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑮―ツリガネニンジンとソバナ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑯―エゾリンドウとサワギク
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑰―オミナエシとオトコエシ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑱―クガイソウで吸蜜するヒメキマダラヒカゲ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑲―クサボタンとクサフジ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る⑳―クサレダマとオタカラコウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉑―オカトラノオとサラシナショウマ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉒―ハクサンフウロとコフウロ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉓ーノコンギクとチダケサシ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉔―「岩場コース」で咲くエゾカワラナデシコ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉕―山頂にある二等三角点
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉗―展望デッキ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉘―落葉松林のサルオガセ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉙―マツムシソウとコウモリソウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉚―ツリフネソウとキツリフネ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉛―キリンソウとキオン
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉜―ミヤマコゴメグサとウツボグサ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉝―ノアザミで吸蜜するスジボソヤマキチョウとギンボシヒョウモン
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉞―クロヒカゲとヒカゲチョウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㉟―キベリタテハ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㊱―クジャクチョウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㊲―ウメバチソウとヤマハハコ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㊳―ワレモコウとヒメアカネ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㊴―シシウド、オオバセンキュウとセンキュウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㊵―シナノオトギリとミヤマバイケイソウ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㊶―ノハナショウブとイワアカバナ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㊷―アキカラマツとカワラマツバ
【関連記事】入笠湿原を歩き、入笠山に登る㊸―下りのゴンドラから見た糸静線と御柱
【関連記事】パセリにやって来たキアゲハ
【関連記事】夏の桶ヶ谷沼の花と昆虫③―キアゲハ
【関連記事】天竜川河川敷の春⑧―スパラキシスにやって来たキアゲハ
【関連記事】キバナコスモスにやって来たキアゲハ
関連記事
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷③―コメツブツメクサとクスダマツメクサ
満開の「渋川つつじ公園」⑤―オナガアゲハとアオスジアゲハ
「梅雨入り」前の浜北「森林公園」⑥―ジェミニウイルスに感染したヒヨドリバナ
渥美半島・田原の町歩き⑪―「凧まつり」会場
「しんしろまちなか」寺社巡り⑯―秋葉神社と秋葉山常夜燈
「梅雨入り」間近の天竜川河川敷②―コバンソウとヒメコバンソウ
満開の「渋川つつじ公園」④―田植えの終わった水田
Share to Facebook
To tweet