2025年01月06日
日本武尊ゆかりの草薙神社⑤―「龍勢花火」
草薙(くさなぎ)神社の境内を歩いて初めて知ったのは、毎年に開催されている「龍勢花火」が、ここ草薙神社由来だったということ。テレビで視てはいましたが、境内に「無形民俗文化財 龍勢(流星)花火について」の看板があり、ロケットのような花火が展示されていましたのでビックリ!
「龍勢花火」とは、竹竿に火薬噴射筒を着けて打ち上げるロケット花火のようなもの。その様子が、龍が天に昇る姿に似ていることから「龍勢」。駿河城と久能山東照宮の守護のため、警報の目的で打ち上げられた狼煙(のろし)がルーツとされています。
現在、「草薙大龍勢」は、毎年9月20日以降の日曜日か祝日に「草薙スポーツ広場」で開催されているそうですが、草薙神社境内にも屋台店が並び、大勢の参拝客で賑わうそうです。
そんな意味もあるためか、境内には「三つ葉葵」紋が刻まれた石燈籠や燈籠の笠が。草薙神社の南方には久能山東照宮があり、その防備に草薙神社が大きな役割を担っていたことが伺えます。
「龍勢花火」とは、竹竿に火薬噴射筒を着けて打ち上げるロケット花火のようなもの。その様子が、龍が天に昇る姿に似ていることから「龍勢」。駿河城と久能山東照宮の守護のため、警報の目的で打ち上げられた狼煙(のろし)がルーツとされています。
現在、「草薙大龍勢」は、毎年9月20日以降の日曜日か祝日に「草薙スポーツ広場」で開催されているそうですが、草薙神社境内にも屋台店が並び、大勢の参拝客で賑わうそうです。
そんな意味もあるためか、境内には「三つ葉葵」紋が刻まれた石燈籠や燈籠の笠が。草薙神社の南方には久能山東照宮があり、その防備に草薙神社が大きな役割を担っていたことが伺えます。